■詳細・・・福島県教育員会
連携型中高一貫教育を実施する中学校(以下「連携型中学校」)という。)から連携型中高一貫教育を実施する高等学校(以下「連携型高等学校」という。)への入学者選抜(以下「連携型入学者選抜」という。)における基本方針は、次のとおりとする。
1 趣旨
連携型高等学校において、連携型中学校から目的意識や意欲のある生徒の入学を促進し、6年間を通じて生徒一人一人の個性をより重視した教育の実現を図るため、連携型入学者選抜を実施する。
2 実施高等学校及び対象中学校
- 県立塙工業高等学校 及び 塙町立塙中学校
- 県立田島高等学校 及び 南会津町立田島中学校・檜沢中学校・荒海中学校
- 県立相馬東高等学校 及び 相馬市立玉野中学校・中村第一中学校・中村第二中学校・向陽中学校・磯部中学校
- 県立ふたば未来学園高等学校 及び 浪江町立浪江中学校・浪江東中学校・津島中学校・葛尾村葛尾中学校・双葉町立双葉中学校・大熊町立大熊中学校・富岡町立富岡第一中学校・富岡第二中学校・川内村立川内中学校・楢葉町立楢葉中学校・広野町立広野中学校
3 募集定員
募集定員枠については、別に公告する募集定員の30%を下限とし、各連携型高等学校が学校・学科の特色や地域の特性に応じて設定する。
ただし、定員枠については、当該高等学校長はあらかじめ県教育委員会と協議するものとする。
また、Ⅰ期選抜の募集定員枠は、これとは別に設定するものとする。
なお、合否の判定に当たっては、志願者の同行や各学校・学科の実態に応じて、弾力的に対応することができる。
4 出願資格
連携型高等学校の連携型入学者選抜に出願することができる者は、当該高等学校と連携している中学校を卒業する見込みの者とする。
なお、連携型中学校を卒業する見込みの者は、当該中学校と連携している高等学校のⅠ期選抜へ出願することはできない。
5 出願期間
Ⅰ期選抜の出願期間と同じとする。
6 実施期日
Ⅰ期選抜と同日又はⅠ期選抜に近接した日とする。
■詳細・・・福島県教育員会